片倉シルクR2レストア(クイック)


錆取りについてのコメントを頂いたので、
お返事をしようとしてるんですが。。


エラー連発でコメントができない!(>_<)
短いコメントだといいのか??
何か変な文字列が含んでるとダメなのか。。
わかりません。。すみません。。
困った。。もうやだ〜(悲しい顔)


こんにちは、Anton Bicycle です。

返事できんならこっちで、
ということで錆取りの記事を書きます猫

片倉シルクのレストアの中で
錆は少ないですが、手順が分かりやすいものを。


カンパのクイック。
2872120503181526-1043548199.png

直レバー
1974年以前でしょうから、
私より年上ということになります。。




<Before>

DSC_0572_R.jpg

DSC_0573_R.jpg

結構錆が出てます。
しばらくほったらかしにされてたんでしょうね。。



いつものように、
とりあえずバラす!

DSC_0574_R.jpg



ここから錆取り作業。

錆取りにはいつものサンポールでするんるん

いろいろ商品ありますが、
手軽にすぐに手に入るこれをいつも使ってます。
安いし^^


DSC_0575_R.jpg

10分ほど漬けておくと泡が出てきます。


で、硬めのナイロンブラシなどでこすると
錆が取れます。



注意点は、
鉄を溶かして錆を剥ぎ取ってるだけなので、
長時間の漬け込みは厳禁です。
また、銅などと一緒に漬け込まないこと。
銅が溶け出して、他の部品が銅メッキ処理されてしまいます。
イオン化傾向という懐かしい言葉もありますね^^

錆取り後に重曹溶液などで中和させて
酸化の進行を防ぎます。

最後にしっかりオイル付けして、完了。



では、クイックの処理後を。

<After>

DSC_0614_R.jpg

DSC_0615_R.jpg

DSC_0616_R.jpg


それなりにきれいになりました。
気持ちいいですね♪

こんな感じで錆取りしております。

周囲に塗装があってドブ漬けできない場合や、
細かい部分スポット状の錆取りなどには、
またちょっとした道具を使って錆取りしてます。

それはまた後日にでも^^



錆もまたビンテージの「味」ではあるんですけどね猫

それでは、また手(パー)


posted by Anton Bicycle at 14:32 | Comment(2) | 60'片倉シルクR2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

片倉シルクR2レストア(リム)


今回はリムをばらします。



DSC_0648resize.jpg

見ての通り、タイヤは経年劣化でボロボロ。


手で簡単にボロっとムケます。

DSC_0649resize.jpg

DSC_0650resize.jpg
糊もカサカサ


このカスは、彫刻刀とヘラでガスガスと。

DSC_0021resize.jpg

DSC_0022resize.jpg


きれいに取れたら、1000番くらいでペーパーがけ。
磨きは全部ばらしてからやります。





次にスポークとハブの取り出し。


リアハブをバラす前に、フリーを取ります。
ホイルの状態でないとフリーのネジを回す時
力が入らないですから。



フリーはOLD DURA ACEが付いてます。
コレを取るには、2本爪のフリー抜きが必要。

IMGP9226resize.jpg


たまにオークションに出てるけど、
今すぐ欲しい。。




DSC_0042resize.jpg
転がってたソケットで作成。
2本爪と、モンキーで挟む部分を削って。。




DSC_0041resize.jpg
ピッタンコ



クイックを通して、工具が浮かないようにして、
グイッと力を込めて、、、

DSC_0044resize.jpg



DSC_0040resize.jpg



これでホイルをバラせます♪





さくっと。
DSC_0045resize.jpg




スポークを1本1本磨きます。

DSC_0046resize.jpg



付いてたスポークは、
太さが両端1.8mm、中央1.5mmの段付きダブルバテット。


磨くとともに、1本1本チェックしていきます。

DSC_0047resize.jpg

クラック入ってるのが数本。
予備も含めて発注しましょう。




今回はここまで。












posted by Anton Bicycle at 00:00 | Comment(0) | 60'片倉シルクR2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

片倉シルクR2レストア(ブレーキ)



私、釣りが好きでして。。

ここのところ忙しすぎて行けておりませんもうやだ〜(悲しい顔)

シコシコ磨いてやるちっ(怒った顔)


大事なブレーキを。
K_R2_br01.JPG


DSC_0352.JPG
サビサビ

DSC_0356.JPG
じゃぶじゃぶ薬浴


K_R2_br02.JPG
さっぱり♪


組めば、
K_R2_br03.JPG
ツヤ付きます。





あ〜、釣り〜。。。。






posted by Anton Bicycle at 00:00 | Comment(0) | 60'片倉シルクR2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。