Bottecchia Red & whiteの写真アップ


今日はPM2.5の影響なのか、
くしゃみがよく出ます。。

それとも、誰か悪口言いまくってるのか。。。

たぶん後者ですふらふら


こんにちは、Anton Bicycleのヒロです。





さて、
先日クリーニングを終えたばかりのBottecchia。

iphone/image-20130225193717.png


早速商談中です。。
その後も順番待ち。。


詳細写真も公開する前ですが、
やはり人気ですね。。


で、写真を撮りましたのでアップします。
こちら

ところどころタッチアップ跡ありますが、
Bottecchia_red_white 016_R.jpg

ガリ傷、ペコなく非常にきれいですぴかぴか(新しい)




おそらく決まってしまうと思いますが、、、
キャンセル待ち受付中猫
気になる方はコメント欄にて。


Bottecchia_red_white 018_R.jpg



今日の最高気温予想は19℃!
春ですね!

それでは!



posted by Anton Bicycle at 13:32 | Comment(0) | ☆Sale情報☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Bottecchia クリーニング終了



今日は晴天!
気持ちのいい真っ青な空でした!

image-20130225185401.png



東北地方に寒波が訪れ、
積雪量は過去最大だとか。。


こちら本日の最高気温14℃。

日本って縦長やねぇ。。


こんにちは、Anton Bicycleのヒロです。







さて、こちらのフレーム、
クリーニング終了しております。


image-20130225185732.png



自分が好きなフレームなので、
いつも以上に想いをこめて(笑)




ところどころ小さなタッチアップ跡
がありますが、錆も無く上物♪



ちーーーさなピッチやタールの黒い粒も
一粒一粒、丁寧に除去しております。



フレームのクリーニングについてですが、
塗装面に付いた汚れなどは、
慎重にクリーニングしています。

古い塗装は痛みやすい物もありますし。。
今回のフレームは強い。



基本、
ウエス一枚を指に巻いて、
塗装面からの情報を得ながらクリーニング。

綿棒は、情報がかなり鈍るので、
私はあまり使いません。



スポットを集中的にさっと攻める(笑)
のには、、

image-20130225190951.png

爪楊枝の先をほぐしたもので。
(塗装が強い場合のみ)

汚れ以外の部分をこすらないので、
最小限で済みます。

ほぐした木の硬さが自分好みなんです。。




今回みたいにしっかりクリーニングすると、
フレーム1本とはいえ、
かなり時間がかかってしまいます。。

性格、クセなのでしょうがない(笑)





image-20130225185755.png

image-20130225185836.png


image-20130225193717.png

size:top tube:550mm
seat tube:550mm
F:100mm / R:126mm
seat post:27.2mm
Columbus SLX




メッキラグのこのフレーム。
なかなかないですよねぇ。。

出すか、出すまいか。。


出すか、


出すまいか。。



あー、欲しい…>_<…

でも、サイズが合わない(爆)



image-20130225192722.png









posted by Anton Bicycle at 19:30 | Comment(0) | レストア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハンドメイドならでは!


朝マックのメニュー好きですか?
僕は、嫌いです。
ハンバーガー売ってくれ〜

image-20130222091204.png


おはようございます。ヒロです。






好きなフレームが来ました〜♪



image-20130222092928.png


一番奥のフレーム。



image-20130222090252.png

手間のかかるピンスト。
ハンドメイドならではですね♪


image-20130222090338.png

ほんとはこれのブラックが欲しいんだけども。。




こらからクリーニングします♪


image-20130222091108.png













posted by Anton Bicycle at 09:16 | Comment(4) | ★入荷情報★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。